カテゴリー
WEB戦略

私がホームページから申し込みをする時

私はネットで買い物をよくしますが、楽天とかAmazonとかいつも決まったところで買うので特にホームページの出来栄え、印象や雰囲気などを購入時の参考にすることはありません。

しかし、エアコン回収とかそういったいわゆる業者の人に依頼する時がたまにあって、そういう時は依頼する会社のホームページは慎重に検討してしまうことが多いです。

ホームページ制作をいつもやっていると、ホームページをよーく見てから依頼するような感じになります。

下記は、あくまでも私の考えです。

一番重要視しているものは、ホームページから店長や社員さんの顔が見えるか、という点ですね。写真を載せているのが何と言っても最高ですが、そうでない場合は、店長さんがホームページを自分で更新している感じというか、文章から店長さんや社員さんがどんな感じなのか見えてくるようになっているかです。そのためにはある程度文章量があるとそれが分かりやすいです。

これが、いわゆるかっこいいホームページを作る制作会社に作ってもらったのがはっきり分かってしまうと、全く顔が見えないため、逆に不安になりますので、そういう会社には私はあまり依頼しないです。もちろん、文章に店長さんの味が出ていれば、自分で文章を書いてそうだな~と思えばOKです。

あまり大きな声でいうと、私の商売が終わってしまいますので、小さい声で書きますが(笑)、ホームページがダサい会社で、社長がゴリゴリ自力で頑張って更新している感が強いのは、最高の会社であることが多いですね。私はホームページがどれだけかっこ悪いかを重視して依頼しています。こんな基準で決めている人はいないと思いますけど、私はそのようにしています。難しいのは、近年はそのようなホームページが本当に少ないことです。

なんとなく、きれいなホームページの会社は、ホームページにお金がかかっているので、サービス代金にそれが上乗せされている感じがしてしまうのがあるんですよね~。

もちろん、社長さんが自力でホームページを作っているようなホームページは、検索エンジン対策を考慮していないため、検索に上位表示されることは正直あまりないです。そのため、一番ベストなのは、ホームページ制作会社に検索エンジン対策を考慮して「ある程度きれいな」ホームページを作ってもらい、あとはひたすら自力で更新、という方法かなと私は思っています。(画像を沢山使ったきれいすぎるホームページも検索エンジン対策に悪いため。)

前提条件を忘れていました。私は価格を優先なので、このような基準で選んでいますが、価格を優先しない場合は、また違った選び方があるのかなと思います。

なお、私は価格を優先しない場合でも、この基準で選ぶと思います。

カテゴリー
ホームページ制作

制作の混み具合の増減

基本的に、ホームページ制作の仕事は、繁忙期や閑散期がないため、1年中平均して仕事があるという感じになっています。

しかし、消費税の8%への増税の前と後とでは、かなり傾向が違っているように感じますね。

[消費税増税前]

12 月が毎年多少ひまになる感じでした。1月~3月までは新年で心機一転される方が多いのか、ご注文が他の時期に比べて結構多めでした。この傾向は、個人事業主の私にとっては、1月始まりの12月締めの12月決算のため、1~3月で先に点をとってリードした状態のような感じで気分的に非常に楽でした。

とは言っても、年に3回くらい、お問い合わせがなくなる時期が必ずあって、「僕はこれで終わりになってしまうんだろうか。転職考えようか。」と本気で考えることが何度もありました。これに耐えられないと個人事業主は続けて行けません。これがすべてのように思えます。

[消費税増税後]

1月~3月までがご注文が多くなる傾向はなくなりました。しかし!ご注文の変動がものすごく多くなりました。ジェットコースターのようです。

1年を終わって締めれば、例年と同じ数字になっているのですが、途中経過のアップダウンがものすごいのです。

仕事量では、以前は1週間単位で見ればどの週も同じくらいの量になって平均していました。

しかし、消費税増税後は、1ヶ月単位で見ても確率が収束しなかったりするのが当たり前になりました。今年で言いますと、1ヶ月ものすごい量になってしまった時期があって、やってもやっても終わらない感じの月がありました。そのため、ホームページの新規制作受付を中止するほどでした。このような時期は初めてでした。

また、ある1ヶ月は本当に仕事が少なくて、ちょっと大げさな言い方ですが1週間全く仕事がない週もありました。もちろん、そのような時でも、やることは山ほどあるので、何かしらの仕事はしているんですけどね。

結局1年で見ればバラツキの確率が収束して、「例年と同じだった」となるのだと思いますけどね。(そうなって欲しいという希望も込めて、ただお客様が決めることなので私に出来るのは予想することだけです。)

なぜこのようなジェットコースターみたいになるのか考えてみたのですが、どうも消費税増税が大きな原因ではないかなと思います。会社を経営されている方は結構経済情勢に詳しくてびっくりするほどなのですが、それが影響しているのかなと思います。

あと、私が考えたものには、月の満ち欠けが影響しているのかな、なんて考えましたがこれはあまり影響していなさそうです。

正しそうな原因ですが、おそらくアベノミクス以降、経済状況の行く先が読みづらくなったので、それが人々の気持ちにも影響を大きく与えていて、多くの人が同じタイミングで動くようになったりするのかな、と考えています。

 

私にとっては、「この仕事はこのままやって大丈夫だろうか?」とか不安になったり、転職を考えないで済む状態でいられればいいかなと思っております。

もちろん、仕事が多いのはとてもありがたいことですので、基本的にはいつでも新規制作受付出来るように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

カテゴリー
ホームページ制作

WordPressの管理画面の左側メニューが崩れる場合の対応策

ブラウザがGoogle Chromeの場合で起きるようです。

これはバグの一種なのですが、WordPressはオープンソースのため、まだバグが結構ありますので、こういうことや、これに近いことはたまに起こってしまいます。もちろん、これはWordPressのバグというよりも、Google Chromeとの相性によるものだと思います。

基本的には、WordPressも、Chromeも日々バグ取りが進んでいますので、将来的には待てば解決します。

しかし、それではもちろん気持ち悪いと思いますし、使いづらいと思います。

解決方法を詳しく書いてらっしゃる方がいましたので、URLを張り付けておきます。

WordPress管理画面左メニューのレイアウトがChromeで崩れる現象の対策方法

すばらしく分かりやすいです。

カテゴリー
ごあいさつ

夏休みについて

私はこの仕事を始めてから、いままで基本的にこの時期は親戚のお盆参りを除き休まず営業していました。今年も実はそれに近いような感じになっております。短縮バージョンの夏休みのような感じです。

本来は、どこかで夏休みを取ってもいいんでしょうけど、1人で仕事を始めてからは不安だったりして、また仕事は何かしらやることがあるので、いつも当たり前のように机に向かってしまうのがありますね。

また、私の仕事はホームページ制作のため、お客様のホームページを作って1回限りで終了になりますため、たとえば私が9月などに時期をずらして休みを取ると、運が悪く私の夏休みに当たってしまったお客様が印象悪くされないかなとか心配してしまったりなどあります。

もちろん、ホームページを作った後、お客様のご商売が上手く行って、もう1つの別のホームページ作成などで、お客様との継続的なお取引になるケースも結構多いのですが、基本的には1回限りで終了になりますね。

しかしながら、人生残された時間は誰もが思っている以上に長くはないのだと思うし、旅行とか行っておいたほうがよいのかなともよく思います。そうなると、たとえば、9月とか10月に夏休みを取るのがよいのかもしれません。

仕事と休みをメリハリを付けるというのが大切なのかもしれません。このあたりよく考えて休みを決めようと思います。

毎日決められた時間に机に向かっていると、それが習慣になり、あまり苦痛でなくなってくるんですよね。そうすると思考停止でカレンダーが黒い日は働くような感じになってしまいます。

このあたりよく考えていこうと思います。

カテゴリー
WEB戦略

枯れた技術の水平思考

私がいる業界のサイトとかいろいろ見ていると、たまに聞く言葉です。

最初に聞いたときは、「これだ!」と思ったものですけど、次から次へと新しいものが出てくるWebの世界は、なかなかこのような冷静な思考をしなくなってしまうこともあるように思えます。

この言葉は、任天堂のゲーム&ウォッチ、ゲームボーイなどを作った横井軍平氏の言葉です。

この言葉は、私にとっては忘れてはいけない言葉のように思えます。

 

私のお客様では、本当にいろいろな業種の方がいらっしゃいますが、分かりづらい言い方ですが(自分にしか分からないように書いているのもあります(^_^;))「枯れた方法」で仕事をされている方が結構上手く行っているように思えます。枯れていない仕事でも、枯れた方法で行うというか。

Webの世界は、技術の進歩が速いため、自分はあと何年やっていけるんだろう・・・とかたまに思います。僕は定年後も働くと思うけど、それまでWeb制作業界があるかどうかも怪しいです。だって、ホームページ制作業界が本格的に出来初めて15年程度しか経っていない!ためです。Googleのマイページ機能がホームページになってしまう可能性もあるわけじゃないですか・・・あと10数年先と思いますけど。

そこで、「枯れた技術の水平思考」で何とか生き延びることが出来るのか、どうなのかという感じがします。

カテゴリー
PC関連

キャノンのプリンタはハズレを引けない

プリンタはずっとEPSONを使用していたのですが、2014年の2月に初めてキャノンのプリンタを買いました。

それが、2014年12月にスキャナ不良で保証期間内修理で、現品交換になりました。実は、スキャナを使用したのがこの時が初めてだったのです!とりあえず、保証期間内で交換になってよかったと思いました。

しかし、先月2015年5月に紙送り不良発生。印刷をかけても紙が送られない不具合です。

2014年12月に交換してもらったので、まだ保証期間内だと思ってたのですが、何と!キャノンでは、修理(交換)したものについては、3ヶ月しか保証しないとのこと。

仕方なく、EPSONのプリンタを買って使っています。

1年半経たないうちに2回もプリンタが壊れるとは、困りました・・・

しかも、現品交換で送られてきたプリンタがハズレだと、もう終了ですね。

キャノンのサポートの方に聞いてみたところ、他の商品、カメラなども「修理(交換)したものについては、3ヶ月しか保証しない」と言っていました。

普通は、保証期間内は壊れないか、それとも壊れて現品交換になっても1年間は保証になると思うんですけどね・・・

 

まあ、メーカーは品質管理が徹底しているので、保証期間内に壊れる確率は多分0.5%以下なのかな~と思います(専門家でないのでただの予想ですけど)。200台に1台くらいの故障確率なのかなと思います。

それが僕は2回続いたのだから、とんでもない確率を引いてしまったのかもしれません・・・

0.005 x 0.005 x 100 = 0.0025 = 0.25%

の確率を引いてしまったということになります。

1000回キャノンのプリンタを買ったとして、2.5回しか起きないことが起きてしまったということですね。

個人的には、キャノンのプリンタは最初から壊れているようなもの、というように思ってしまうけど、今回は、とんでもない確率を引いてしまったということにするしかなさそうです。

 

なお、僕のEPSONのプリンタの故障平均年数は、3~4年なので(大体毎回このくらいで壊れる)、今回買ったEPSONプリンタが長く使えることを祈ろうと思います。

カテゴリー
ホームページ制作

お問い合わせメールフォームの都道府県名欄

ホームページで、お問い合わせメールフォームを作る際に、住所の項目を設定することがあります。

住所の個所の入力項目を、

1. 都道府県名、市町村名、それ以降の3つに分けるケース

2. 都道府県名、それ以降の2つに分けるケース

3. 住所欄1ヶで入力してもらう方法

と、3通りあると思います。

 

どれが一番よいのか?と思うのですが、私は、3の住所欄1ヶで入力がよいかな~と考えています。なぜかですが、郵便番号を入力して、変換を押すと、住所が出るじゃないですか。

例えば、100-0001と打ち、変換ボタンを押すと、「東京都千代田区千代田」と出ますよね、なので住所を打つのが簡単になると思います。

これが、都道府県名を分けて入力する場合だと、この方法が使えないので、少し入力する人が手間かな、と思います。

 

大企業のホームページなどは、上記1.の、都道府県名、市町村名、それ以降の3つに分ける方法がよく使用されますが、これは、多分ですが、大企業などはお問い合わせが多いため、メールフォームから受信した内容をデータベースなどに格納しているのではないかと思います。そのため、住所欄を分けて入力させているのではないかと思います。社内処理のためだと思います。(あくまでも私の推測です(^_^;))

 

そうではない、一般的なホームページの場合は、住所の入力欄は1ヶのほうがベターになるかなと私は考えています。

 

もちろん、お客様からご指示がありました場合は、都道府県名の欄を作って作成していますので、そのようにご希望の場合でも、ご安心ください。

 

なお、郵便番号を入力すると、自動で住所が出る仕組みもありますが、この方法は、結構頻繁に市町村の合併で郵便番号が変わりますため、郵便番号辞書を更新していかないとなりませんので、自社にプログラマーなどがいらっしゃらる場合でないと厳しいと思います。

そのため、私のホームページ制作の際は、この方法は使用していません。

 

お問い合わせフォームは、たまにこのようなご質問をお客様から頂きますので、書いてみました。

それではまた。

カテゴリー
ホームページ制作

ホームページ制作会社から自社ホームページ制作のお問い合わせ

先日ありました。

ホームページ制作会社からのお問い合わせで、「自社のホームページのリニューアルを検討しています」というお問い合わせです。

たまにあるんですよ。

ホームページ制作会社が、自社ホームページを自分達で作っていないということもたまにあるみたいですね。

競合になってしまいますので、私は同業者のホームページ制作はお断りするようにしていますけど。

まあ、下請けの人がホームページを制作している会社の場合は、自分達でホームページを作らないというところもあるのかなーと思います。管理職みたいなことが出来る方なら大丈夫なのかなと思いますけど、依頼される方は、下請けに出していることを知らなかったりするのかな、なんて思います。

カテゴリー
SEO(検索エンジン対策)

SEO対策でGoogleの人工知能に勝つことは出来ない

私がいま考えているのはこのタイトルの通りのことになります。

 

先日、あるきっかけで元Webデザイナーの人とSEOについて話すことがありました。(現役のWebデザイナーではない人です。)。

 

この方は、「キーワードはmetaタグにヒットさせたい言葉を入れればOK」と言ってました。

いくら、元Webデザイナーとは言え、古すぎるだろ~とびっくり仰天してしまったんですが、こういう人は、古くからやっている人に多いように思います。

実はこの方法は10年以上前は有効なSEO対策でした。しかし、今はmetaタグのキーワードはGoogleでは読んでいなく、ほぼ無視しているのと同様なのです。なぜ有効でなくなったかですが、metaタグにキーワードを可能な限り大量に詰め込むという方法など、metaタグをSEOのために悪用する人があまりにも増えすぎたためです。

Googleでは、このような人為的、作為的なSEO対策はペナルティとして扱うようになって今に至ります。現在は人工知能ですべてを処理しています。細かい説明ははしょりますが、上記タイトルのように私は考えています。

人為的、作為的ないわゆるテクニックはほとんどGoogle側で対策が採られています。

(もちろん、初めて自力でホームページを作られた方などは、HTMLの面でたくさん問題があったりしてSEOにマイナスになることは確かにあります。しかし、ホームページ制作会社で作ればこの点はほとんどクリア出来ます。自力でやっている方でも、スタイルシートを使ったホームページが作成出来るレベルであれば十分クリア出来ます。)

 

では、SEOを考える場合、何をすればよいか?

Googleのウェブマスター向けガイドラインにGoogleからの回答が書いてあります。

ここには、metaタグをどうしろだのは書かれていません。これは、Googleでは重要ではないと考えているということと判断してよいと思います。

ここに書かれている通りにホームページを運営すればよいということになります。

当たり前だよ~という内容なのですが、ここをよーく読んでGoogleが何を考えているかを推測するしかないですよね。

ひとつ私からヒントを出しますと(私が思うことを書きますと)、上記URLの中では、「品質に関するガイドライン」の基本方針の4項目が一番重要だと思っています。あと、「デザインとコンテンツに関するガイドライン」にもすごく重要なことが1ヶ書いてあると思います。

 

結局のところ、SEO対策を考えずに、真面目に運営するのが最大のSEO対策になると思います。SEO対策でGoogleの人工知能に勝つことは出来ないのだから。検索エンジンロボットを、いやホームページ訪問者の方を唸らせるような、いかにディープに深い内容でページを書けるかになるのではないかなと私は考えています。

もちろん、上記は、私の考えであり、他の方は全く違う考えかもしれませんが、私はGoogleの言っていることをそのままやるのが一番間違いはないのではないかと考えています。

カテゴリー
ごあいさつ

仕事用のコートのチャックが壊れた

冬に打ち合わせなどで外出する時に着ているコートのチャックが壊れてしまいました。

普通に着ていたんですが、着ている時にチャックが大幅にずれて付いてしまい(30段分くらい)、チャックが外せなくなってしまいました。

このコートは、ワタナベウェブで仕事を始めた時に、コートがなかったので親がいらなくなったコートをもらって着始めたものなんですけどね。もう10年くらい着てたのか。

当時からチャックは、調子が悪くて^^;、チャックの裏の布と噛んでしまって動かなくなってしまうなど何度もあって、いままでだましだまし使ってたんですが、これでこのコートはあきらめてゴミに出すことにしました。

サイズがかなり大きめなので、ダボダボでカッコ悪かったのもあります。

もうシーズンが終わりなので、コートは来シーズンに買うことにしようと思うんですが、それまでコートがない状態なので、3月上旬をどうしようか・・・という感じです。