最近、WEB2.0のブームがあり、私もいろいろ勉強しておりました。
WEB2.0は確かに便利なサービスがたくさんありますよね。
新しい技術を学んだり、本屋に入り浸ったり、本をたくさん買い込んだりしてました。
ホームページがはじめての方にももっとカンタンに出来る方法を考えていたんですが、結論は、「WEB2.0を使いこなすには、WEB1.0(いわゆるいままでのものです)を知らないことには使えない」というのが今の私の結論です。
本当は、知識ゼロでホームページの維持管理が出来るサービスを始めよう!と意気込んでいたんですが、スミマセン、というか上記の結論になりました。(あくまでも今のところです、ネットの世界は速いので。)
やっぱりホームページを維持、管理するには、HTMLの知識がないことにははじまらないという感じです。
例えば、表をホームページで表示させることが結構あると思います。そのときはテーブルタグが必要になります。こういうのはやっぱりホームページが初めての人はホームページ作成の本を見たり、ネットで調べないとならないですよね。
まあ、最初にホームページ制作会社に作ってもらえば問題ないんですが、あとから表を追加したい、なんて場合もあるかと思います。
なので、出来る限りお客様のことを考えると、更新のしやすいシンプルで分かりやすい構造でホームページを作るのが一番の解決策なのでは!と考えました。
弊社のホームページ制作は日本一シンプルなソース(HTMLファイル)だと思ってますので、こういう努力もしてますよ!ということで(笑)。
といいますか、更新しやすいのが一番ですからね。
これからもよろしくお願いいたします。
カテゴリー
「WEB2.0について」への1件の返信
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。突然のコメントで失礼します。
Webデザイナーにまつわるリンク集を管理しております
ビジログと申します。
貴サイトを拝見致しまして、
当方のブログ
「Webデザイナーのお仕事♪」
(http://job-webd.busilog.com/)
にリンクを設定させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。