カテゴリー
ホームページ制作

Word Camp 2011 Tokyo

Word Campという、WordPressユーザーのイベントに昨日11/27に行って来ましたよ。
WordPressの大御所、大先生にも直接会って話が出来たりなどして、いい機会でした。
WordPressのフィナーレを飾るプレゼンも面白くて、これだけでも行く価値があるというものです。
面白いイベントでした。
会場は、楽天タワー2号館で、楽天のオフィスに入れたのも面白くて。
せっかくだから、セミナー一コマさぼって、楽天の食堂(カフェテリア)で、休憩したりしてました。
自分が楽天の社員になったような感じにもなれたんですが、いくらカフェとはいえ、社内にあると息が詰まるなー、やっぱり外のカフェのほうがいいわ、なんてことも感じました(笑)。
本当はもっと楽天タワーについても書きたいけど、きっと書くとまずいと思うので、この辺にしておきます。
楽天のスローガンの1つである「スピード!!スピード!!スピード!!」ということを心がけて前のめりに仕事をすることが大切なのかな、なんて思いました。

カテゴリー
ホームページ制作

ホームページの改造

ホームページ制作は、正解というのがないので、なんとも言えないので、何がお客様にとってベストなのかをいつも考えております。
最近あったのが、電話番号が変わったので、変えてほしいというお客様のご連絡でした。
電話番号部分は、あまり変更することはないため(店舗、会社は引っ越しがあまりない)、目立つように画像にして制作しても問題ないかなと考えています。
ただ、画像にして作成した場合、お客様にて直すのが難しいですよね。Photoshopなど使わないとうまく行かないですからね。
しかし、電話はあまり変わることがないので、画像でも問題ないかなと思います。(これはレアなケースだと思います。)
よくあるのは、ホームページのコンテンツを増やしたい場合、サービスが増えた場合などですね。
これなどは、お客様にてホームページビルダーやDreamweaverなどのホームページ編集ソフトにて修正出来るように作成しております。
このようにするのは必須だろうなー、と思って作成しております。
お客様にて修正不可ですと、弊社に依頼しないとならなくなり、大変ですからね。
ホームページを作成して3年とか経つと、必ず変更点などが出てきますので、お客様にて更新が可能なように作成しております。
大企業や中規模な企業は自社でWebの部門を持っているので問題ないんですが、小さな会社様とか個人事業主の方の場合は、Webに精通した方ばかりでないと思いますので、お客様にてホームページ編集ソフトで更新が可能なのはメリットかなと思っております。
他のホームページ制作会社では結構更新出来ない、ホームページ編集ソフトだけで更新が難しいように作られていることが多い(Photoshopなども多用しないと直せなかったりする)ので、このあたりちょっと気になるんですよね。
一番すごいのは、弊社のお客様でも何人かいらっしゃるんですが、弊社のホームページをかなり大規模に改造してコンテンツを増やしたりされているお客様がいらっしゃいます。これはすごい!!
弊社作成のホームページは、改造しやすいようにも作成しておりますが、本業があるのに、ここまでやるのはさすがにすごいとしか言えないです。
弊社に改造をご依頼されるにしても、あまり改造費がかからないような方法で制作しているつもりです。
確実に言えるのは、ホームページは作って終わりでなく、お客様による更新による情報発信が重要かなということです。

カテゴリー
ホームページ制作

格安スマートフォンホームページ制作

開始しました。
まあ、まだスマートフォンはそれほど普及してないので、あと1年くらいしたら普及するかなという感じですけどね。
弊社ホームページも、スマートフォンからアクセスすると、スマートフォン用ホームページが表示されるようにしました。
格安ホームページ制作 ワタナベウェブ
スマートフォン用のホームページをご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

カテゴリー
ホームページ制作

文章作成をホームページ制作会社が行ってもいいのかどうか

なのですが、いまのところ、私は、ホームページの文章作成は、ホームページ制作会社が行うべきではないと考えております。
お客様で、たまに「文章もワタナベウェブさんで作ってくれますか?」とご質問される方がいらっしゃいますが、確かに、ホームページ制作ビジネスとして考えたら、弊社で文章を作成したほうが、私としても面白いし、IT土方から抜け出せる利益の出る仕事になりそうだと思うのですが、それはちょっと違うのではないかなと思います。
理由ですが、ホームページ制作しか知らない私が、他業種のサービスを詳細まで理解して、文章を作れるか?と言ったらNoだと思うんですよね。
たとえば、営業をやってた人が、いきなりエンジニアの仕事、経理の仕事、人事の仕事内容を1週間足らずで理解出来るかといったら、新入社員と同じレベルしか理解できないように思います。
私は、買物がほとんどネットなのですが、物、サービスを購入するときは、店主の何気ない一言、知らなかった詳細の情報で持って、決めることが多いです。店主でなければ知らない情報というのが重要かなと考えています。
型番と値段だけで決まるものは、価格.comの一番安いお店かAmazonで買えばいいですが、そうではない商品は、店主のこだわりや、知識や、信頼感のようなもので購入を決めます。また、消費者はそのように行動するようです。
なので、文章は、店長様、社長様が自社について、自社の商品について、詳しく文章にするのが最も繁盛するWebサイトになるのではないかと思うんですよね。
長くなってしまいましたが、今のところは、文章作成は弊社では行わないということでやっていくのが、ホームページを制作されるお客様にとってもベターなのではないかなと考えています。
まあ、「格安」を売りにしているので、文章作成を弊社ですると、「格安」ではなくなってしまう、というのも大きな理由なのですが、内容のあるホームページで、集客してほしいというのがそれ以上の大きな理由です。

カテゴリー
ホームページ制作

デザイナーとコーダー

ホームページ制作では、ホームページのデザインを作り、そのあとコーディング(HTMLでレイアウトする、簡単なプログラミングみたいなもの)をしてホームページを作ります。
一番簡単なのは、デザイナーがPhotoshopなどでデザインを作って、後はコーダーに丸投げ、が簡単なやり方で、多くのホームページ制作会社でこのように行っています。
ただ、検索エンジン対策の面や、お客様でホームページの更新が出来るか、という面では、この方法は残念ながらあまりよくないと私は思っています。
社長になりたいという夢を持っていると、前の投稿で書きましたけど、そんな私が、なぜ、ずっと一人で、デザインとコーディングを全部受け持って個人事業主でやっているかというと、やっぱり、デザインとコーディングを一人でやるのが、長い目で見て本当にお客様のためになると考えているからです。
私も、Photoshopでデザインを作って、あとはコーダー任せが一番楽なので、そうしたいですが、理由は長くなりますが、それで、集客出来るホームページが出来るかといったら???になると思うんですよね。
デザイナーは、基本的に検索エンジン対策など詳しくない方が多いので、デザイン優先でコーダーのことなど考えずに作って来ます。
コーダーは、仕方なく、デザインに忠実にコーディングします。
そうなると、誰がチェックするのか?という風になると思うんですよね。
ホームページ制作者は、デザイナーとコーダー両方やって、全部一人で最初から最後まで作成するのがベストではないかと思うんです。
ホームページの世界は、この点が結構大きなテーマなのではないか、と考えています。
もちろん、他社の悪口を書いているのではありません。このあたり、どうなのかなー、というのがずっとあるんですよね。
このホームページ、とてもきれいだけど、お客様で更新できないじゃん、とかね・・・そういうホームページ、結構あるんですよ。
もちろん、弊社は、お客様で更新しやすいホームページということを考えて制作いたしております。
よろしくお願いいたします。

カテゴリー
ホームページ制作

格安でのホームページ制作

最近少し悩みました。
弊社は検索エンジン対策(SEO対策)込みでホームページ制作をしておりまして、私はSEO対策が一番得意なため、結構SEO対策の実績も多いです。
ただ、成功報酬などは頂いておりません。たとえ、お客様のホームページがGoogleで1位になったとしても。
SEOは、運の面も多少あるので、確実そうなことをお客様に申し上げて、結果が運が悪くてあまりよくなかったりしたら(まあ、私が申し上げるようにやって頂ければほとんどは大丈夫なのですが)、お客様としては嫌じゃないですか。
しかし、成功報酬を価格表に載せて、きちんと頂いていれば、「なんか、すごいSEO対策してくれるのかな」とか思われそうですよね。
今は、「SEO対策込みで作成しております」としか書いてないから。
また、ホームページ制作料金も、今の10ページ以内88,000円じゃなくて、たとえば、28万円とかにすれば、すごいの作ってくれそうに思われたりしないのかな、って。
結局問題、価格を高くすれば、1つの案件に割く時間も増えて、かっこいいホームページが出来ると思うんですけど、弊社の制作実績からくらべて、10~20万円も多く払う価値があるのかな~とか考えてしまうんですよね。
私がもしお客様だったら、ある程度安価に作ってくれる会社に依頼したいと思うので、自分がお客様だったら依頼したい会社にしようと思い、私はこの今の仕事を始めたんですけどね。
どうなんでしょうかね。
まあ、悩みはつきないですけど、今の仕事を細く、長く続けられればと思います。
この仕事を始めたからには、名デザイナーとして指名されるようになりたいとかいうのはありますけど、受注単価が上がってしまうのは、どうなのかな~とか思ってしまいます。
出来るだけお客様と近いところでやっていきたい。
今、私が細く長く続けられているのも、お客様のおかげでして、本当に毎日お客様には感謝いたしております。本当に感謝です。ありがとうございます。
お客様と近いところで、ずっと制作とお客様窓口を1人でやっていって、細く長く続けていきたいと思っています。

カテゴリー
ホームページ制作

お客様が株式会社化されました

今週お客様から連絡がありまして、株式会社化されたとのことです。
すごいなーと思います。
僕は小学校の卒業文集に
将来の夢: 社長になりたい
と書いていたんですが、まだ個人事業主の道を爆進中です・・・
私がどんな生活をしているのか、書くとWebデザイナーを目指している方とかが絶対に夢が壊れると思うというか、いかにも個人事業主という生活です(汗)。
社長になりたい、と小学校の時に思っていた僕がこんなんでいいんだろうか、なんて(苦笑)。
まあ、お客様のお役に立てるよう、それが一番かなと今のところは考えています。
僕の仕事で、社長になるのは、結構厳しい道かもしれません・・・業界の構造的に。
まあ、「どの仕事も同じ」と仰られそうですが・・・
がんばります。

カテゴリー
ホームページ制作

さくらインターネット最強

うーん、お客様がある大手企業のサーバーをお申し込みになって、サーバーの悪さでうまく行かねーーー。
うーーーー、どうしようかーーーー。
やっぱりさくらインターネット最強だわ。さくらにしておけば間違いないのになーーー。
決してお客様への文句ではございません。これは、直面しないと分からない問題ですから。単なる感想です。
サーバーは操作が簡単でよく設計されているサーバーに限りますね。
それでは、また。

カテゴリー
ホームページ制作

ホームページの更新

前の投稿さくらのレンタルサーバーのウェブメール でのお客様と同じお客様からご連絡がありました。
ホームページの更新なのですが、「ホームページの内容を修正したいのだけど、私のほうでも出来ますか?」ということでした。
「もちろん、お客様のほうで修正可能です。」という回答をしまして、無事に更新されたとのことです。
ホームページ制作会社によっては、お客様にて更新するのが難しい方法で作成していたりすることが結構あります。
弊社は出来るだけお客様での更新が可能なように作成いたしております。
弊社で「出来るだけ更新しやすい構造、更新しやすく作成する」ということが分かっていただけて嬉しいご連絡でした。

カテゴリー
ホームページ制作

さくらのレンタルサーバーのウェブメール

今日、お客様から、家のパソコンと会社のパソコンの両方で、「info@ドメイン名」の会社の公式メールアドレスに届いたメールを見たいのだけど、どうしたらいいのか、というご質問を受けました。
さくらのレンタルサーバーを使うと、Webメールが使えるので、インターネット上からチェックできる話しをしました。
Gmailを使う手もあるんですが、レンタルサーバーのWebメールを使うのが一番カンタンだと思いました。
さくらのレンタルサーバーは、やっぱり便利だなー、と思う出来事でした。